永遠なるみどり~チトワン~
先日中央ネパールの旅行に行ってきたばかりだが、
その1週間後の12月12日から14日にかけて、チトワン国立公園へ旅行してきた。
今度こそ、ネパール最後の旅である。
チトワン国立公園は、カトマンズの南西にあり、豊かな自然で世界遺産にも指定されている。
やはりネパールにいるうちに一度は行っておきたい場所だ。
時間がないこともあって、今回は、飛行機を使っての旅。
カトマンズの旅行会社でパッケージツアーを予約した。
飛行機・宿・食事の他、現地でのイベントも込みで265ドルであった。
カトマンズからあまり乗り心地のよくない飛行機に乗ること約30分。
眼下に草原が広がるのが見えてきた(写真上)。
やがて、飛行機はバラトプルの空港に降り立った。
南部タライ(マデシ)地方はカトマンズと比べても暖かく、
12月とは思えない気候。
ホテルからの迎えのジープに乗り、ソウラハ村へ。
ここがチトワン国立公園の入り口となる。
ホテルも前回の旅行の時の安宿とは比べようのないほど立派である。
パッケージツアーだったため、かなり慌しいスケジュールではあったが、
とても充実した3日間を過ごすことができた。
(続く)
その1週間後の12月12日から14日にかけて、チトワン国立公園へ旅行してきた。
今度こそ、ネパール最後の旅である。
チトワン国立公園は、カトマンズの南西にあり、豊かな自然で世界遺産にも指定されている。
やはりネパールにいるうちに一度は行っておきたい場所だ。
時間がないこともあって、今回は、飛行機を使っての旅。
カトマンズの旅行会社でパッケージツアーを予約した。
飛行機・宿・食事の他、現地でのイベントも込みで265ドルであった。
カトマンズからあまり乗り心地のよくない飛行機に乗ること約30分。
眼下に草原が広がるのが見えてきた(写真上)。
やがて、飛行機はバラトプルの空港に降り立った。
南部タライ(マデシ)地方はカトマンズと比べても暖かく、
12月とは思えない気候。
ホテルからの迎えのジープに乗り、ソウラハ村へ。
ここがチトワン国立公園の入り口となる。
ホテルも前回の旅行の時の安宿とは比べようのないほど立派である。
パッケージツアーだったため、かなり慌しいスケジュールではあったが、
とても充実した3日間を過ごすことができた。
(続く)
この記事へのコメント
私は現在、東京在住でヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座に通って日本語教師を目指しているものです。普段授業でお世話になっている、小林先生に紹介されてこちらのブログを拝見させていただきました。
自分は国内で経験積んで、いずれは海外で教えられるようになりたく、また来年2月にネパールのパルパ郡でのワークキャンプに参加することになっていて、どの記事も非常に興味深いものでした。
それで誠に恐縮ですが、もしよろしければ日本に帰国された後で個人的に色々お話うかがいたいと思うのですが、いかがでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
こんなブログで参考になるのならうれしく思います。
いつでもお話しさせてください。
今後ともおうぞよろしく。