秋止符~東京六大学野球~
東京六大学も残り2週と、大詰めを迎えている。
今季は、早稲田―立教2回戦しか観に行けていないが、母校・早稲田の低迷ぶりは目を覆いたくなるほど。
開幕から、明治、立教に相次いで星を落とすと、
東大と並んで最下位(5位)に低迷。
東大戦には勝ってなんとか優勝戦線には留まったものの、
24年ぶりに東大から勝ち点を落とした法政にまさかの連敗。
優勝戦線から陥落すると同時に、再び東大と最下位に並んでいる…。
現在の順位。
1 慶応 7勝3敗1分 勝ち点3 勝率.700
2 明治 6勝3敗 勝ち点3 勝率.667
3 立教 4勝4敗 勝ち点2 勝率.500
4 法政 4勝5敗1分 勝ち点2 勝率.444
5 早稲田 3勝6敗 勝ち点1 勝率.333
東大 3勝6敗 勝ち点1 勝率.333
優勝争いは慶應、明治、立教に絞られた。
明治―東大戦次第だが、おそらく優勝争いは最後の早慶戦までもつれることになるだろう。
それよりも、このままでは早稲田の単独あるいは東大と並んでの最下位すら十分にあり得る。
10月28日、29日の早慶戦を観に行けるかどうかわからないが、
テレビ中継はあるようなので、なんとか一矢報いることができるよう応援していきたいと思う。
今季は、早稲田―立教2回戦しか観に行けていないが、母校・早稲田の低迷ぶりは目を覆いたくなるほど。
開幕から、明治、立教に相次いで星を落とすと、
東大と並んで最下位(5位)に低迷。
東大戦には勝ってなんとか優勝戦線には留まったものの、
24年ぶりに東大から勝ち点を落とした法政にまさかの連敗。
優勝戦線から陥落すると同時に、再び東大と最下位に並んでいる…。
現在の順位。
1 慶応 7勝3敗1分 勝ち点3 勝率.700
2 明治 6勝3敗 勝ち点3 勝率.667
3 立教 4勝4敗 勝ち点2 勝率.500
4 法政 4勝5敗1分 勝ち点2 勝率.444
5 早稲田 3勝6敗 勝ち点1 勝率.333
東大 3勝6敗 勝ち点1 勝率.333
優勝争いは慶應、明治、立教に絞られた。
明治―東大戦次第だが、おそらく優勝争いは最後の早慶戦までもつれることになるだろう。
それよりも、このままでは早稲田の単独あるいは東大と並んでの最下位すら十分にあり得る。
10月28日、29日の早慶戦を観に行けるかどうかわからないが、
テレビ中継はあるようなので、なんとか一矢報いることができるよう応援していきたいと思う。
この記事へのコメント