不如帰~伊香保~
このところ海外で年越しというのが多かったが、
今年は去年に続いて国内で年越しをした。
とはいえ、せっかくの年末年始。
僕は2017年に結婚したばかりなので、初めて夫婦で迎える年末年始を、
夫婦水入らずで過ごそうと、近場の温泉へ出かけた。
群馬県は伊香保温泉へ。
高崎から渋川へ出た。
高崎では高崎だるまと、2014年度ゆるキャラグランプリ覇者“ぐんまちゃん”が出迎えてくれた。
ここからバスで伊香保温泉へ。
泊まる宿はなかなか趣があった。
伊香保というと、石段街が有名。
宿からもそう遠くないようなので、夕食前に出かけてきた。
ここから365段の石段がスタート。
もともとは武田勝頼の命で真田昌幸が整備した温泉街だという。
石段の途中には射的場やお土産屋などが立ち並び、
実にいい感じになっている。
途中にはハワイ王国公使別邸なる建物があった。
1898年まで当時独立国だったハワイ王国駐日公使ロバート・ウォーカー・アルウィンが所有していたそうである。
しかし、石段が多くて、だんだん疲れてきた…。
ようやく最上段。
はるばる来たぜ。
そこには伊香保神社がある。
ガマガエルが出迎えてくれた。
裏手の方に河鹿橋があるというので行ってみた。
しばらく歩くと朱塗りの橋が見えてきた。
ここは源泉を飲むことができるという。
飲んでみたところ…思い切り鉄の味。
そこで口直しに湯の花まんじゅう。
すっかり汗をかいたので宿に戻り温泉を堪能。
夕食はしゃぶしゃぶだった。
日本酒・榛名山。
う~ん満足満足。
大晦日なので年越しそばもサービスでついてきた。
年が改まる瞬間に、遠くから花火の音が聞こえてきた。
夫婦で初めて迎えた年末。
とても充実していた。
2017年は良い1年であったが、2018年もきっと良い年になるだろう。
今年は去年に続いて国内で年越しをした。
とはいえ、せっかくの年末年始。
僕は2017年に結婚したばかりなので、初めて夫婦で迎える年末年始を、
夫婦水入らずで過ごそうと、近場の温泉へ出かけた。
群馬県は伊香保温泉へ。
高崎から渋川へ出た。
高崎では高崎だるまと、2014年度ゆるキャラグランプリ覇者“ぐんまちゃん”が出迎えてくれた。
ここからバスで伊香保温泉へ。
泊まる宿はなかなか趣があった。
伊香保というと、石段街が有名。
宿からもそう遠くないようなので、夕食前に出かけてきた。
ここから365段の石段がスタート。
もともとは武田勝頼の命で真田昌幸が整備した温泉街だという。
石段の途中には射的場やお土産屋などが立ち並び、
実にいい感じになっている。
途中にはハワイ王国公使別邸なる建物があった。
1898年まで当時独立国だったハワイ王国駐日公使ロバート・ウォーカー・アルウィンが所有していたそうである。
しかし、石段が多くて、だんだん疲れてきた…。
ようやく最上段。
はるばる来たぜ。
そこには伊香保神社がある。
ガマガエルが出迎えてくれた。
裏手の方に河鹿橋があるというので行ってみた。
しばらく歩くと朱塗りの橋が見えてきた。
ここは源泉を飲むことができるという。
飲んでみたところ…思い切り鉄の味。
そこで口直しに湯の花まんじゅう。
すっかり汗をかいたので宿に戻り温泉を堪能。
夕食はしゃぶしゃぶだった。
日本酒・榛名山。
う~ん満足満足。
大晦日なので年越しそばもサービスでついてきた。
年が改まる瞬間に、遠くから花火の音が聞こえてきた。
夫婦で初めて迎えた年末。
とても充実していた。
2017年は良い1年であったが、2018年もきっと良い年になるだろう。
この記事へのコメント