乱れ雲~九品仏~
久しぶりに九品仏浄真寺に出かけた。
東急線大井町線の九品仏駅で下車してすぐ近く。
参道をしばらく歩くと門に出る。
世田谷にありながら、都心の喧騒とは無縁の閑静な雰囲気だ。
山門も立派である。
本堂に到着。
本堂で写経を勧められたので「南無阿弥陀佛」と一行写経をして納経。
すると、金紙にかかれた御朱印が頂けた。
「九品仏」の由来は、本堂の向かいにある3つの阿弥陀堂があり、それぞれ3体、計9体の阿弥陀如来が安置されているからである。
ただ、そのうちの一体は現在修復中で、不在だった。
次に、等々力駅で下車。
等々力渓谷へ。
都心の真ん中にこんな渓谷があることが驚きだ。
ただ、今回は夏の真っ盛りで、蚊も多そうだったため、
入り口から少し歩いてすぐに引き返した。
もう少し涼しくなったらまた来ようと思う。
東急線大井町線の九品仏駅で下車してすぐ近く。
参道をしばらく歩くと門に出る。
世田谷にありながら、都心の喧騒とは無縁の閑静な雰囲気だ。
山門も立派である。
本堂に到着。
本堂で写経を勧められたので「南無阿弥陀佛」と一行写経をして納経。
すると、金紙にかかれた御朱印が頂けた。
「九品仏」の由来は、本堂の向かいにある3つの阿弥陀堂があり、それぞれ3体、計9体の阿弥陀如来が安置されているからである。
ただ、そのうちの一体は現在修復中で、不在だった。
次に、等々力駅で下車。
等々力渓谷へ。
都心の真ん中にこんな渓谷があることが驚きだ。
ただ、今回は夏の真っ盛りで、蚊も多そうだったため、
入り口から少し歩いてすぐに引き返した。
もう少し涼しくなったらまた来ようと思う。
この記事へのコメント