風は秋色~たかはたもみじ灯路~
先日、高幡不動に菊まつりを観に出かけてきたが、
今度は11月22日(木)・23日(金)、「たかはたもみじ灯路」が開催されるという。
今年で9回目のこのイベントは、高幡不動周辺の外套の照明を落とし、約2400個の灯篭を灯すというもの。
高幡不動駅を下車し、駅から外に出ると、道路にいくつもの灯篭が飾られていた。
こちらの道にも。
高幡不動の参道にもこの通り。
道路には紅葉の葉が撒かれ、何とも言えず幻想的な雰囲気が漂う。
高幡不動尊金剛寺に到着。
五重塔も赤く照らされている。
五重塔では「萬燈会(まんどうえ)」が催されていた。
五重塔を囲んだ水路にはいくつもの灯篭が浮かべられている。
タイのロイクラトンが思い浮かんだ。
僕も1つ購入して浮かべてみた。
肝心の紅葉だが、あいにくまだ赤く染まり切っていない。
だが、緑の中に赤い葉が混じっているのが、グラデーションとして却って美しく見えていた。
秋のひとときを楽しんだ。
この記事へのコメント