ヤマノススメ~筑波~
筑波の2日目。
朝目を覚ますと、眼下に雲海が広がっていた。
朝から温泉に浸かり、さっぱりしたところで活動開始。
そのころには空も晴れていた。
昨日時間が遅くて行けなかったガマ洞窟にもさっそく行くことにした。
入り口からしてなんとも怪しい雰囲気が漂う…。
中は…お化け屋敷?
奥には猪明神として、イノシシの剥製が安置されている。
この先にガマ洞窟があるらしい。
ガマ様がいろいろといる。
最後にはガマ神様が。
なんとも言えない場所だった。
ちなみに入場料は大人1人500円。
せっかく筑波山に来たのだから山にも登ってみたい。
目の前の女体山へはロープウェイで行ける。
そこからさらに、女体山の山頂へ。
標高877メートルの山頂に到着。
眺望も美しい。
ここから男体山へは歩いて30分程。
今回はガマ石のところで引き返した。
ここで永井兵助がガマの油の口上を考えたという。
麓に降りて昼食。
納豆トンカツ定食が名物らしい。
帰路に着いた。
途中、子授け地蔵に参拝。
ここはガマランドの続きではないよな?
金ぴかのお地蔵様というのもどこか胡散臭い。
さらに、筑波山神社へ。
山門。
拝殿。
池の辺りにはやはりガマがいらっしゃった。
宇宙の卵?
元来た道を一路東京へ。
こうして1泊2日の茨城旅行を終えた。
こんなにも気軽にちょっとした旅行気分を味わえる茨城県は魅力たっぷりの県だ。
ぜひまた訪ねたいと思う。
この記事へのコメント