恋の山手線~高輪ゲートウェイ駅~
2020年3月に開業した山手線の新駅・高輪ゲートウェイ駅。
開業から8ヶ月になるが、なかなか行く機会が無かった。
先日、ようやく高輪ゲートウェイ駅を通過することがあり、せっかくの機会なので立ち寄ってみた。
さすが新駅だけに、構内は綺麗である。
改札を出ると、なんと無人コンビニがあったりする。
駅の入り口。
駅前はまだ整備中で、店などもまだ無かったが、これからだんだんと開発されていくのだろう。
それにしても「高輪ゲートウェイ」というのは謎のネーミングだ。
学生時代、僕は山手線の駅を歌で覚えたものである。
そのメロディにどうやっても高輪ゲートウェイを載せることが出来ない。
小林旭の「恋の山手線」にも歌詞の中に山手線の駅名が登場するが、やはり入れ込むのは難しそうだ。
しかしなぜ、「高輪」だけに出来なかったのだろうか。
そういえば、高輪ゲートウェイの駅名が決まった頃、Twitterで山手線全ての駅名を高輪ゲートウェイ風にした路線図を見た。
山手線改め山手メトロポリタンループラインの路線図です。ご査収ください。 pic.twitter.com/Fy0DRxcqXK
— 東京くらげランド (@kurage60) December 4, 2018
僕も中学から大学までスカイクレイバーからカレッジシティまで通っていた。
最初の会社はヤングシティにあったのだが、営業部に配属されたので、メトロポリタンループラインは毎日のように使っていた。
三宅島にいた頃は、ガーデンベイサイドをよく使ったが、時間潰しでよくエレクロニカには行ったし、サラリーマンサンクチュアリでも飲んだものである。