黒い瞳~ダッチンカリ~
ネパール名所紹介(16)
カトマンズからバスで南に1時間半のところにある寺院ダッチンカリ(ダクシンカリ)。
有名な寺院にもかかわらず、不便な場所にあったため、
ネパールに住んでいる2年間の間にここを訪ねる機会はなかった。
そこで、先年ネパールに戻った際に、行ってみることにした。
毎週火曜日と土曜日の午前中はには、ヒンズー教徒が数多く訪れ、生け贄を捧げるのだという。
ダッチンカリへのアクセスはよくないため、日本語を学習する自分の学生を誘って一緒に行くことにした。
途中、交通事故があったらしく、到着まで2時間もかかってしまった。
バスを降りると、そこから寺院までの参道には数多くの屋台が出ている。
それはお供え物をする花や食べ物が中心だが、中にはお土産物屋もある。
この日は土曜日だったため、ネパール人たちで相当ににぎわっている。
ダッチンカリ寺院の中に入れるのはヒンズー教徒だけのため、
僕は外から覗くだけであった。
ただ、残念ながら生贄をささげる様子はわからなかった。
ダッチンカリ寺院の裏手の丘にはマタ寺院があり、
そこからは見晴らしがいい。
ダッチンカリは信仰の場であるが、同時に有数のデートスポットでもあるらしい。
ネパール人は男女交際について厳しいため、
ダッチンカリにお参りにいくということで、こっそりここでデートを楽しむのだそうだ。
詳しくはHPのほうを参照のこと。
(http://www5f.biglobe.ne.jp/~st_octopus/POI/Nepal/DakshinKali.htm)
カトマンズからバスで南に1時間半のところにある寺院ダッチンカリ(ダクシンカリ)。
有名な寺院にもかかわらず、不便な場所にあったため、
ネパールに住んでいる2年間の間にここを訪ねる機会はなかった。
そこで、先年ネパールに戻った際に、行ってみることにした。
毎週火曜日と土曜日の午前中はには、ヒンズー教徒が数多く訪れ、生け贄を捧げるのだという。
ダッチンカリへのアクセスはよくないため、日本語を学習する自分の学生を誘って一緒に行くことにした。
途中、交通事故があったらしく、到着まで2時間もかかってしまった。
バスを降りると、そこから寺院までの参道には数多くの屋台が出ている。
それはお供え物をする花や食べ物が中心だが、中にはお土産物屋もある。
この日は土曜日だったため、ネパール人たちで相当ににぎわっている。
ダッチンカリ寺院の中に入れるのはヒンズー教徒だけのため、
僕は外から覗くだけであった。
ただ、残念ながら生贄をささげる様子はわからなかった。
ダッチンカリ寺院の裏手の丘にはマタ寺院があり、
そこからは見晴らしがいい。
ダッチンカリは信仰の場であるが、同時に有数のデートスポットでもあるらしい。
ネパール人は男女交際について厳しいため、
ダッチンカリにお参りにいくということで、こっそりここでデートを楽しむのだそうだ。
詳しくはHPのほうを参照のこと。
(http://www5f.biglobe.ne.jp/~st_octopus/POI/Nepal/DakshinKali.htm)
この記事へのコメント