モザイクロール~ネパール大地震~
三宅島の雄山は今なお活動を続ける活火山である。
つまり、いつ噴火してもおかしくない。
それどころか、そう遠くない将来確実に噴火するのである。
4月25日、三宅島に来て初めて地震があった。
一瞬、ついに雄山が噴火!?
…と慌ててしまったが、
なんのことはない。
八丈島沖が震源で、三宅島の震度も2というものだった。
しかし、その後に聞いたネパールの大地震のニュースには心底驚かされた。
カトマンズも東京と一緒で、数十年に一度、大地震が来ると言われている。
前回が1934年だったので、僕がいた当時(2007~2009)からもうじき来るだろうなんて言われていた。
カトマンズは古いレンガ造りの建物が多く、
おまけに密集している。
アサン(写真上)やタメルなんて、素人目に見ても危険なのは一目瞭然だった。
それが、マグニチュード7.9という大地震。
多くの建物が倒壊したようだ。
ネット上にはショッキングな画像が続々上がっている。
当時から危険だと言われていたパタンのダルバール広場(写真上)が崩壊。
カトマンズのシンボル、ビムセンタワーも根元から折れてしまった。
カトマンズ(写真下)やバクタプールのダルバール広場も被害を受けたというし、
エベレストでは雪崩が発生したとの情報もある。
建物の倒壊で多くの人が生き埋めになっているらしい。
カトマンズには今なお多くの知人が住んでいる。
中には今にも危なそうな家に住んでいた人もいるから、心配で仕方がない。
彼らの無事をただ祈るだけである。
参考;
Live||Kanthipur Television(http://kantipurtv.com/live)
重くてつながりにくいが、やはり現地からの報道が一番参考になる。
つまり、いつ噴火してもおかしくない。
それどころか、そう遠くない将来確実に噴火するのである。
4月25日、三宅島に来て初めて地震があった。
一瞬、ついに雄山が噴火!?
…と慌ててしまったが、
なんのことはない。
八丈島沖が震源で、三宅島の震度も2というものだった。
しかし、その後に聞いたネパールの大地震のニュースには心底驚かされた。
カトマンズも東京と一緒で、数十年に一度、大地震が来ると言われている。
前回が1934年だったので、僕がいた当時(2007~2009)からもうじき来るだろうなんて言われていた。
カトマンズは古いレンガ造りの建物が多く、
おまけに密集している。
アサン(写真上)やタメルなんて、素人目に見ても危険なのは一目瞭然だった。
それが、マグニチュード7.9という大地震。
多くの建物が倒壊したようだ。
ネット上にはショッキングな画像が続々上がっている。
当時から危険だと言われていたパタンのダルバール広場(写真上)が崩壊。
カトマンズのシンボル、ビムセンタワーも根元から折れてしまった。
カトマンズ(写真下)やバクタプールのダルバール広場も被害を受けたというし、
エベレストでは雪崩が発生したとの情報もある。
建物の倒壊で多くの人が生き埋めになっているらしい。
カトマンズには今なお多くの知人が住んでいる。
中には今にも危なそうな家に住んでいた人もいるから、心配で仕方がない。
彼らの無事をただ祈るだけである。
参考;
Live||Kanthipur Television(http://kantipurtv.com/live)
重くてつながりにくいが、やはり現地からの報道が一番参考になる。
この記事へのコメント