FABULOUS~コミックマーケット~
冬の風物詩とも言えるコミックマーケット92に参加してきた。
冬コミに参加するのは、昨年に続いて2回目になる。
本当は僕の好きな思想やサブカル系のブースが集まる3日目に行きたかったのだが、
スケジュールの関係もあって初日に参加することにした。
午後イチ辺りに国際展示場・東京ビッグサイトに到着。
相変わらずのすごい人。
今回は特に目当ての出店は無かったので、
ふらふらと適当に冷やかしつついろいろ観て回った。
そういえば、昨夏のコミケに出店して話題になった叶姉妹は、今回も参加しているらしい。
せっかくだからその姿でも拝もうと思ったが、
すでに完売らしく残念ながら姿はなかった。
会場の外にあるコスプレ広場にも行ってみた。
いろいろな扮装の人がいる。
もっとも僕には元ネタが何かわからないものが多いのだが…。
14時半から、国際展示場前駅にて山田太郎・前参院議員らによる「表現の自由を守る会」の演説会があるというので、
そちらも聞いてきた。
東京オリンピックが開催される関係で、2019年のコミケは大きな変更を強いられているらしい。
従来のお盆の時期の開催がゴールデンウィークに変更。
さらに、オリンピックで使用するためにメイン会場の東京ビッグサイト東ホールが使えなくなる。
代替施設として青海にプレハブのホールを建設する予定だというが、
分散開催になる上に、まだ都議会で予算が承認されていないのだそうである。
この演説会には毎回、超党派で様々な議員が登場する。
自民党の三谷英弘代議士(写真上)と、維新の会の丸山穂高代議士(写真下)は、
政党のしがらみがあってか、街宣車には乗らず、
あくまで偶然ここに立ち寄ったこととして演説していた。
地方議員もいろいろ参加している。
音喜多駿都議の妻でもある地元江東区の三次由梨香区議は子連れで演説。
コミケは情操教育に良いのだとか(笑)
昨年も参加していた大田区の荻野稔区議。
コスプレ議員として有名だが、
この日は議員のコスプレなのだとか…。
そして、都知事選・都議選に出馬経験のある髙橋尚吾氏。
石井苗子・維新の会参院議員は、昨年はメーテルのコスプレで参加していたが、
今年は残念ながらコスプレを脱いだ後だった。
今後のコミケがどうなるのか心配ではあるが、
日本が世界に誇るクールジャパンの1つであるのだから、
何とかオリンピックと両立して欲しいと願うばかりである。
この記事へのコメント