城のある町にて~日本城郭検定~
僕はお城が大好きである。
最近はなかなか行く機会がないが、あちこちの城跡を訪ねるのを楽しみとしている。
先日、日本城郭検定の3級を受検した。
日本城郭検定を受けるのは、2014年春以来。
実は前回は惜しくも不合格となっている。
6年ぶりのリベンジといきたい。
本当は今年の春に受検するつもりでいた。
ところが、新型コロナウィルスの流行によって検定が延期となってしまった。
春の検定の申込者はそのまま秋の検定を受けることが出来るというのでそうしたのだが、すっかり申し込んだことを忘れていた。
それが数日前に願書が届いて、ようやく思い出した。
付け焼き刃かもしれないが、それから問題集を一冊解いて、試験に望んだ。
試験会場は九段下の二松学舎大学キャンパスだった。
新型コロナの心配もあって、例えばエレベータに一度に乗れるのは4人までとなっていた。
会場も人数を絞っているようだ。
試験では次のような問題があった。
1.歌人石川啄木が「不来方のお城の草に寝転びてー」とうたった城はどれか。
(1)仙台城 (2)弘前城 (3)小諸城 (4)盛岡城
2.鎌倉末期の武将・楠木正成が鎌倉幕府の大軍を迎え撃った山城はどれか。
(1)高取城 (2)千早城 (3)鬼ノ城 (4)福山城
(正解は(4)、(2))
過去問で勉強した問はほとんど出来たが、それ以外の問題は結構難しかった。
3.城に関するキャラクターの組み合わせで間違いはどれか。
(1)熊本城ーひごまる (2)姫路城ーしろまるひめ (3)彦根城ーひこにゃん (4)会津若松城ーくろかんくん
姫路城のひこにゃんは知っているのだが、それ以外はまったく聞いたことがない。
どのお城にも実際に行っているというのに…。
ただ、どのキャラクターも実在するのだとすれば、ひごまるが肥後国の熊本城、しろまるひめが白鷺城の姫路城というので間違っていなさそう。
消去法で(4)にした。
確かにくろかんくんの「くろかん」とは何のことかわからないが、会津若松でその言葉を聞いたことがない。
あとで調べたところ、見事に正解。
くろかんくんは中津城のキャラクターで、「くろかん」とは黒田官兵衛のことであった。
果たして今度こそは6年越しの合格なるか。
合格発表は1月とのことである。